リフォーム設計のプロが
自信をもっておすすめする

記事内に広告を含む場合があります

そろそろ家づくりをしたいな

と考えている人から、

家づくりの打ち合わせ真っ最中!

という人まで、

家づくりを検討しているすべての人に読んでおいてほしい記事と、資料を3つ紹介します。

リフォーム設計のプロとして、築5~50年の家700軒以上を見て施主の話を聞き倒してきた私が、

まるた

これでは施主が気の毒だ

という思いで書いた記事が2つと、絶対に見ておくべき資料が1つ。

この3つの教科書さえしっかり確認しておけば、「家づくりで大失敗することはない」と言えるほど重要な教科書です。

  • 《無料》図面のここチェックした?見落とすと即後悔する25カ所
  • 《無料》間取りと施工事例集
  • 《有料》20年後に震えるほどの後悔をしないための15+174項目

《無料》図面のここチェックした?見落とすと即後悔する25カ所

ハウスメーカーや工務店からもらった図面を、ちゃんとチェックしていますか?

間取りをサクッと確認するくらいで終わらせていませんか?

残念ながら、図面のチェックは、それだけでは全然足りません!

リフォーム設計歴20年超えの私が、これまで耳にした「こうなるなんて知らなかったの」という施主の悔しがる声をもとに、図面で絶対に確認すべき25項目をまとめました。

素人だから、図面なんて見てもよくわからない

細かい文字や、わけのわからない記号が描いてあって、見る気にならない

設計のことなんて、プロにまかせておけば大丈夫だよ

このような図面や設計に苦手意識を持つ人でも大丈夫。

めちゃくちゃわかりやすく、図解たっぷりで説明しています。

まるた

施主も図面を確認しましょう

設計担当に任せきりにした結果、残念な結果になった施主を何人も見てきた私からのお願いです。

《無料》間取り事例と施工事例

「この資料を読んでする家づくりと、読まずにする家づくりとでは、できあがる家がまったく違うものになる」と私が常々考えているものがあります。

それが、間取り事例と施工事例。

たとえば、以下2つの要望を施主が設計に伝えた場合、よりよい提案をもらえるのはどちらだと思いますか?

収納がたくさんある家にしてほしい

家族全員で使う収納だと散らかりがちなので、一人ひとりが管理しやすい収納が欲しい

間違いなく、後者ですよね。

とはいえ、施主が「1人ずつのブースにわかれたファミリークローゼット」の事例を知らなければ、「一人ひとりが管理しやすい収納がほしい」という発想は出にくく、結局「収納がたくさんほしい」としか伝えられないでしょう。

だから、たくさんの間取りを見てください。

たくさんの施工事例を見て、引き出しを増やしてください。

まるた

要望の幅がみるみる広がっていきます

依頼したハウスメーカー経由でもらう資料や提案だけで家づくりをすると、どうしても視野が狭くなってしまいます。

間取り事例と施工事例はネット上にもたくさんありますが、ふせんを付けたり、書き込みをしたりして、打ち合わせで設計担当にサッと見せられるようにしておいたほうが使い勝手はいいので、紙ベースで用意するのがおすすめ。

気になるハウスメーカーに個別で請求するか、一括でサクッともらえるサービスを利用してしまいましょう。

一括でもらえるサービスを使うと、間取り事例と施工事例だけでなく、家づくりに役立つ資料も一緒にもらえます。

苦手な人が多いお金やローンの話も、バッチリ解説されていますよ。

\ 紙のカタログが超便利/

《有料》20年後に震えるほどの後悔をしないための15+174項目

ハウスメーカーや工務店にすすめられるままに、材料や仕様、間取りを決めていませんか?

どんどん話が進んでいって、「これでいいのかな」となんとなく不安に感じている

このプランで進めて、後悔しないかな

残念ながら、あなたのその不安が的中してしまうかもしれません。

心配な気持ちを押し殺して計画を進める前に、少しでいいので私の話を聞いてみませんか?

家づくりの後悔には、「取り返しがつかないレベル」のものがいくつかあります。

お風呂の窓はいらなかったな

このようなちょっとした後悔ならいいですが、

なんで、先に教えてくれなかったのだろう。ありえないんだけど。

このような新築の担当者にはらわたが煮えくり返るレベルの後悔もあります。

リフォーム設計の仕事をしている私は、このような悔しい思いをしている施主をたくさん見てきました。

というか、現在進行形で見ています。

そして、その後始末リフォームをするたびにこう思うのです。

まるた

また、このアイテムによる不具合か

まるた

この仕様は施工不良がものすごく起きやすいのに、なんで新築の設計はこれを採用するのだろう

まるた

どうして、こんなに雨漏りしやすいプランにしたのだろう

まるた

こんなおさめかたをしたら、すぐに劣化してしまうのに

まるた

これでは、施主がかわいそう

だから、施主が後悔しないで済むように、コンテンツを作りました。

《基本編》

\あなたのプランは大丈夫?/

プロが自宅に使わない

【地雷アイテム&仕様】

15項目

《全部編》

\知らないと悲劇/

よくある間取りの後悔~

1千万円超えの負担を
強いられる

エグい後悔174項目

有料コンテンツになりますが、無料部分だけでも12,000文字のボリュームで、家づくりに必要な考え方がちりばめられています。

まずは、無料部分を読んでみてください。

家づくりに対する考え方が、ガラッと変わるはずです。