20年後に震えるほどの後悔をしないための15+174項目 →クリック

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

記事内に広告を含む場合があります
玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

玄関のすぐ近くに、キッチンをレイアウトする間取りが人気です。

人気の理由は、動線。

  • 買い物の荷物を玄関からパントリー、キッチンへとすぐに運べる
  • キッチンで出たゴミをキッチンからすぐ玄関に運べる
  • キッチンで調理中に来客があっても、すぐ玄関に行ける

このように玄関のすぐ近くにキッチンをレイアウトした間取りは、めちゃくちゃ家事動線がいいのです。

と言っても、言葉だけではいまいち動線のよさが伝わらないと思うので……、


玄関を入ってすぐの場所に
キッチンをレイアウトした間取りを
5個つくりました!

5つの間取りには、北玄関、南玄関、東玄関、西玄関の全てを含めたので、どんな道路付けの人にも役立つはずです。

今まさに新築を計画している人は、玄関を入ってすぐの位置にキッチンをレイアウトする間取りも、ぜひ検討してみてください。

私はリフォーム設計のプロで築5~50年の家に住む施主にお会いする機会が頻繁にありますが、玄関からすぐのキッチンレイアウトは、かなり満足度が高いですよ。

それでは、さっそく1つ目のレイアウトを見ていきましょう。

でもその前に……

まるた

家づくりで後悔したくない人に絶対読んでおいてほしい記事を2つ紹介するよ!

  1. 見落とすと即後悔につながる図面のチェックポイント

家づくりで後悔しないためには、施主も図面をしっかり確認することが絶対に必要。

設計者に任せきりにした結果、「こんなふうにできあがるなんて思わなかった」と後悔する施主がたくさんいます。

  1. 築古の家を700軒以上見て、リフォームしてきた一級建築士が教える「後悔しないための15+174項目

家づくりの後悔には「取り返しのつかないレベル」のものがいくつかあります。

なかには、1千万円超えの負担を強いられるエグイ後悔も。

そんな震えるほどの後悔を20年後にしてしまわないために、この記事を必ず読んでおいてください。

タップできる目次

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト①北玄関×パントリー経由

玄関から入ってすぐの場所にキッチンがあるレイアウト、1つ目は北玄関でパントリー経由の間取り。

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

玄関からキッチンへの動線は以下。

北玄関

シューズクローク

↓ ここから上足(土足でない)エリア

パントリー

キッチン

玄関からキッチンへの動線は、すべて引き戸で仕切られているため、開けっ放しにしていても戸がジャマになりません。

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

買い物の荷物で両手がふさがっていても通り抜けしやすいので、ストレスはゼロ。

玄関からキッチンがすぐだと、買い物帰りの動線だけでなく、ゴミ捨ても快適です。

このレイアウトは、パントリーで以下の動線を分岐しています。

  • キッチンに行く動線
  • リビングや洗面に行く動線
玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト②北玄関×玄関ホール経由

玄関から入ってすぐの場所にキッチンがあるレイアウト、2つ目は北玄関で玄関ホール経由の間取り。

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

玄関からキッチンへの動線は以下。

北玄関

玄関ホール

キッチン

言葉通り、玄関を開けてすぐ!にキッチンがあるレイアウトです。

玄関ドアからキッチンまで曲がらず、ほぼ一直線の動線。

5つのレイアウトの中で、もっとも玄関とキッチンが近い間取りです。

こちらも、玄関ホールとキッチンの堺は引き戸にしたので、開け放しておけば床に一度荷物を置くことなく通り抜けが可能。

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト③西玄関×シューズクローク経由

玄関から入ってすぐの場所にキッチンがあるレイアウト、3つ目は西玄関でシューズクローク、玄関ホールを経由する間取り。

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

玄関からキッチンへの動線は以下。

西玄関

シューズクローク

玄関ホール

キッチン

文字で書くと「玄関からすぐキッチン」ではないように感じますが、図面でレイアウトを見ると、結構すぐ!だということがわかると思います。

シューズクロークのほぼ正面にキッチンがレイアウトされているので、箱買いのペットボトルや泥付き野菜をシューズクロークに収納しても使いやすい間取り。

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

水廻りを北側に集中してレイアウトしたことで、さらに家事ラク動線になっています。

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト④南玄関×玄関ホール経由

玄関から入ってすぐの場所にキッチンがあるレイアウト、4つ目は南玄関で玄関ホール経由の間取り。

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

同じレイアウトで、東玄関にも転用できる間取りです。

玄関からキッチンへの動線は以下。

南玄関

玄関ホール

キッチン

玄関ホールからLDKに入るドアは1つ。

キッチンへの動線とリビングへの動線を兼ねました。

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

キッチンをレイアウトの中心にした間取りで、玄関だけでなく、他の水廻りへのアクセスもバツグン。

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

収納量も多く、個人的にかなりお気に入りのレイアウトです。

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト⑤東玄関×玄関ホール経由

玄関から入ってすぐの場所にキッチンがあるレイアウト、5つ目は東玄関で玄関ホールを経由する間取り。

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

玄関からキッチンへの動線は以下。

東玄関

玄関ホール

キッチン

玄関からキッチンまでの間には引き戸しかないレイアウトなので、買い物帰りもゴミ捨てもラクラクです。

リビング側にも出入口を設けたので、来客はキッチン前を通ることなくリビングに行けますよ。

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

キッチン以外の水廻りも北側にまとめてレイアウトしたので、家事がしやすい間取りです。

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト5連発!動線最強の家事ラク間取り

玄関入ってすぐキッチンがあるレイアウト|まとめ

玄関から入ってすぐの場所にキッチンがあるレイアウトを5つ紹介してきました。

あなた好みのレイアウトはありましたか?

家事ラク動線のポイントとして、キッチンと玄関の距離は意外と大切。

キッチンから玄関に行くのにリビングを経由しないといけない間取りをよく見かけますが、家事動線的に不満を持つ人が少なくありません。

どうしても玄関からすぐの場所にキッチンを配置できない場合は、勝手口も検討してみてください。

ちょっとしたレイアウトの工夫で、間取りは使いやすさが大きく変わります。

あなたの家づくりも、ベストな間取りができますように。

タップできる目次