20年後に震えるほどの後悔をしないための15+174項目 →クリック

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

記事内に広告を含む場合があります
ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

2畳のウォークインクローゼットのレイアウトは、大きくわけると以下の2種類です。

  • ウォークインタイプ
  • ウォークスルータイプ

さらに、コの字型やI型、ふとん収納など棚バリエーションを組み合わせると、いろいろなレイアウトのウォークインクローゼットができます。

この記事では、2畳のウォークインクローゼットのよくあるレイアウト4つを紹介。

さらに、「こんなレイアウトになるなら、ウォークインクローゼットはやめたほうがいい」という間取りも教えます。

2畳のウォークインクローゼットは、そんなに広くないだけにレイアウトが重要。

何を重視するかで、あなたの選ぶべきレイアウトが決まります。

まずは、2畳のウォークインクローゼットがどんな広さなのかから確認していきましょう。

まるた

その前に、おすすめ記事を紹介!家づくりに後悔したくない人は、以下の2記事を読んでおくと、取り返しのつかない失敗をする確率が限りなく低くなるよ

  1. 見落とすと即後悔につながる図面のチェックポイント

家づくりで後悔しないためには、施主も図面をしっかり確認することが絶対に必要。

設計者に任せきりにした結果、「こんなふうにできあがるなんて思わなかった」と後悔する施主がたくさんいます。

  1. 築古の家を700軒以上見て、リフォームしてきた一級建築士が教える「後悔しないための15+174項目

家づくりの後悔には「取り返しのつかないレベル」のものがいくつかあります。

なかには、1千万円超えの負担を強いられるエグイ後悔も。

そんな震えるほどの後悔を20年後にしてしまわないために、この記事がめちゃくちゃ役立ちます。

タップできる目次

2畳のウォークインクローゼットをレイアウトする前に広さを確認!

2畳のウォークインクローゼットをレイアウトする前に、まずはサイズ感を確認しましょう。

以下の2種類で確認していきます。

  • 在来工法
  • 2×4工法

出入口や棚の配置はレイアウトによって変わるので、まずは2畳という部屋のサイズだけを見ていきます。

在来工法の2畳ウォークインクローゼット

在来工法で2畳のウォークインクローゼットを作ると、こんな感じのサイズ感になります。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

内寸:1,690×1,690mm。

2×4工法の2畳ウォークインクローゼット

2×4工法は在来工法と壁の厚みが異なるので、部屋の内寸も変わります。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

内寸:1,706×1,706mm。

在来工法の壁厚が130mmなのに対し、2×4は114mm。

2×4工法のほうが壁厚が薄い分、同じ2畳でも部屋が広くなります。

2畳のウォークインクローゼットのサイズ感がわかったところで、次はここに棚やパイプ、出入口をレイアウトしていきましょう。

2畳のウォークインクローゼット|レイアウト①コの字

2畳ウォークインクローセットのレイアウト、1つ目はコの字型。

コの字型レイアウトには、以下3つのバリエーションがあります。

  • すべての収納を服がかけられるパイプにする
  • 収納の一部をボトムス専用にする
  • 収納の一部をパイプではなく棚にする

すべての収納を服がかけられるパイプにする

コの字型レイアウト、1つ目はすべて服をかけるためのパイプにしたもの。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

トータルの収納長さは、3,918(3,870)mm。

まるた

寸法は「2×4工法(在来工法)」で表記するよ

服の厚みは60~80mmなので、およそ48~65枚の服がかけられます。

ハンガーパイプを2段にすれば、単純にその倍である96~130枚の服がかけられることになりますね。

これが2畳のウォークインクローゼットで収納量が最大になるレイアウトです。

その代わり、このレイアウトは人が立つスペースが最小。

506(490)×1,106(1,090)mmの空間しかありません。

とくに、両側にパイプがある幅方向は、かなりきゅうくつです。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

図を見ると、体をまっすぐにして歩くことが難しい幅だとわかりますね。

さすがに、これは狭すぎるな

こう思う人は、以下2つの方法も検討してみてください。

  • 収納の一部をボトムス専用にする
  • 収納の一部をパイプではなく棚にする

収納の一部をボトムス専用にする

コの字型レイアウト、2つ目は収納の一部をボトムス専用にしたもの。

服を掛けるためには奥行が600mm程度必要ですが、ボトムス専用なら400mmあればOKです。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

人が立つスペースの幅が、506(490)mm→706(690)mmに広がりました。

この狭い空間で20cm広くなると、体感としてもかなり広くなった感がでます。

収納の一部をパイプではなく棚にする

コの字型レイアウト、3つ目は収納の一部を棚にしたもの。

収納したいものによって300~400mm程度の棚板を配置すれば、服をかけるよりも奥行を必要としない分、人が立つスペースを広く取れます。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

棚の奥行350mmで作図したので、ボトムス収納にしたときよりもさらに人が立つスペースに余裕ができました。

2畳のウォークインクローゼット|レイアウト②ふとん

2畳ウォークインクローセットのレイアウト、2つ目はふとんを収納するもの。

ウォークインクローゼットの要望として、意外に多いのがふとんの収納です。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

2畳のウォークインクローゼットに、ほぼ1畳分を必要とするふとん収納を設けるので、服を掛けるスペースはかなり少なくなります。

ふとんを除くトータルの収納長さは、800mm程度。

10~13枚の服が掛けられます。

パイプを2段にしても20~26枚なので、本当に少ししか掛けられません。

でも、ふとん棚(中段といいます)の下に引き出し式の収納ボックスを入れるなどすれば、収納量はかなりアップ。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

リフォームの仕事をしていると、「ふとんの収納場所」に困っている施主にかなり頻繁に出会います。

このふとんを収納するウォークインクローゼットのレイアウトは、服を掛ける量は少ないけれど、必要な人にはものすごく人気があります。

2畳のウォークインクローゼット|レイアウト③通り抜け1

2畳ウォークインクローセットのレイアウト、3つ目はまっすぐ通り抜けできるタイプのもの。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

コの字型と比べると、通り抜けられるようになった分、収納量が減ります。

トータルの収納長さは、3,412(3,380)mm。

42~56枚の服が掛けられます。

パイプを2段にすれば、84~112枚です。

通路幅はコの字型同様にきゅうくつ。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

カニ歩きまではいかなくても、体を斜めにする必要があります。

もう少し通路が広いほうがいいなという人は、コの字同様に以下2つのバリエーション違いプランも検討してみてください。

  • 収納の片側をボトムス専用にする
  • 収納の片側をパイプではなく棚にする

収納の片側をボトムス専用にする

まっすぐ通り抜けレイアウト、1つ目のバリエーション違いは片側の収納をボトムス専用にしたもの。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

通路幅が、506(490)mm→706(690)mmに広がりました。

このくらいの幅があれば、ゆったりまではいきませんが、きゅうくつというほどではなくなります。

収納の片側をパイプではなく棚にする

まっすぐ通り抜けレイアウト、2つ目のバリエーション違いは片側の収納を棚にしたもの。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

奥行300~400mm程度の棚板なら、600mmの奥行を必要とする服をかけるスペースよりも20~30cm通路を広くすることができます。

通路幅が広くなるのはうれしいけれど、棚はそんなにたくさん必要ないな

このような人は、ボトムスと棚板を半分ずつにする折衷案もできますよ。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

収納したいものと通路幅を考えながら、ベストなレイアウトを検討してみてくださいね。

2畳のウォークインクローゼット|レイアウト④通り抜け2

2畳ウォークインクローセットのレイアウト、4つ目は曲がって通り抜けできるタイプのもの。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

トータルの収納長さは、2,812(2,780)mm。

35~46枚の服が掛けられます。

パイプを2段にすれば、70~92枚。

同じ通り抜けができるレイアウトでも、まっすぐ通り抜けるものと比べ、収納量がダウンしました。

ただ、人が立つスペースはその分広く、1,106(1,090)×1,106(1,090)mmと、かなり広々(^-^)

通り抜けもしやすくなっています。

2畳のウォークインクローゼットでやめた方がいいレイアウト

2畳のウォークインクローゼットのレイアウトを4つ見てきましたが、ここではやめておいた方がいいレイアウトについてお話します。

  • 出入口の位置が悪く収納量が少なすぎるレイアウト
  • クローゼットを2つ設けたほうが使いやすいレイアウト

出入口の位置が悪く収納量が少なすぎるレイアウト

2畳のウォークインクローゼットでやめた方がいいレイアウト、1つ目は出入口の位置が悪く、収納量が少ないもの。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

上図のレイアウトはほとんどが通路で、収納できる場所が2メートル弱しかありません。

こんなレイアウト作るハウスメーカーいる?

このように思うかもしれませんが……


けっこうよく見かけますよ!

うっかり、「2畳のウォークインクローゼットがあるなら、収納量は大丈夫だな」と採用してしまうと、住んでみてからとんでもない後悔をすることに。

通り抜けタイプのウォークインクローゼットの場合、その出入口位置によって収納量が大きく左右されます。

必ず、「棚の長さ」と、掛けられる服の枚数を確認してから、間取りのOKを出してくださいね。

クローゼットを2つ設けたほうが使いやすいレイアウト

2畳のウォークインクローゼットでやめた方がいいレイアウト、2つ目はクローゼットを2つ設けたほうが有効に使えるもの。

レイアウトというよりは間取り的な話になりますが、たまに、


これ、ウォークインにする必要ある?

このように感じるプランを見かけます。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

2畳にクローゼットを2つ設けると、1つあたりの奥行が910mmとなり、服をかけるにはちょっと深すぎるので、1.5畳にクローゼットを2つ設けるのもおすすめです。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト4つ&やめた方がいい間取り

ウォークインクローゼットありきで考えるのではなく、「クローゼットにしたらどうなるか」も考えながら、間取りを決めていきましょう。

ウォークインクローゼット2畳のレイアウト|まとめ

2畳のウォークインクローゼットのレイアウトについて、おもな4プランと、バリエーション違いをいくつか紹介してきました。

通り抜けできるできない、服を掛けるかボトムス専用、または棚にするかなどを組み合わせれば、もっとたくさんの選択肢がでてくるはずです。

あなたにとって、一番使いやすいウォークインクローゼットのレイアウトはどれなのか。

そもそも、クローゼットではなく、ウォークインクローゼットがいいのか。

このあたりをもう一度よく考ええて、レイアウトを考えてみてください。

ウォークインクローゼットは、レイアウト次第で使い勝手がまったく違います。

最高のウォークインクローゼットができますように。

タップできる目次